トップページへ

事業拡大を実現する中小企業のための「長期インターン」活用戦略 [ 佐藤均 ]

   

 


 

 


佐藤均 幻冬舎メディアコンサルティング 幻冬舎ジギョウ カクダイ オ ジツゲンスル チュウショウ キギョウ ノ タメノ チョ サトウ,ヒトシ 発行年月:2016年11月 ページ数:201p サイズ:単行本 ISBN:9784344994959 佐藤均(サトウヒトシ) 株式会社丸八テント商会代表取締役社長。

1960年愛知県生まれ。

1979年名古屋市立工芸高校卒業後、祖父が1951年に創業した丸八テント商会に入社。

職人として製造現場で経験を積んだ後、伝統技術を活かした西陣帆布、西陣カーボンをプロデュースし、JAPANブランド育成支援事業として経済産業省の認定を得る。

地域の中小企業を応援しようとミチカラプロジェクトを発足。

一般財団法人日本国際協力センター(JICE)国際協力機関「外国人が日本で働く」をはじめ、各地でセミナー講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 若手の人材不足が中小企業を破滅へ追い込む(学生の大手志向が高まり中小企業には人材が集まらない/採用にコストをかけられない中小企業 ほか)/第2章 エリート学生をスポット戦力に!ーメリットだらけの「長期実践型インターンシップ」とは(優秀な人材が中小企業を救う長期インターンシップ制度とは/インターンにかかるコストは投資と考える ほか)/第3章 中小企業だからこそ野心を持った学生が集められるーインターン生のモチベーションを引き出す10のポイント(プレゼンの機会を最大限活用すべし/受け入れの目的、ゴールを明確にすべし ほか)/第4章 社員にはない語学力、発想力、行動力!ー学生の力で事業拡大を果たしたインターンシップ活用事例(学生が補助金・助成金を申請ー使えるお金を賢く使う/業界の常識にとらわれない新鮮な発想で成功させたビッグプロジェクト ほか)/第5章 学生を継続的に受け入れることでどんな時代にも勝ち残るイノベーションが起こせる(優秀な学生が殺到する受け入れ企業の特徴とは/学生をステージに立たせるー社長がプロデューサーの「AKB作戦」 ほか) 業績を伸ばし、事業を拡大したければエネルギー溢れる「学生」を使え!発想力、行動力、語学力…秘めた能力を事業に活かせ!ローコストでイノベーションを起こす究極の人材活用戦略。

本 ビジネス・経済・就職 経営 その他

  • 商品価格:1,512円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0.0(5点満点)

楽天で購入

トップページへ

長期インターン 関連ツイート


TOP